四国八十八ヶ所お遍路の旅 C:第3回目

設定期間:2024年4月3日(水)~7日(日)/4泊5日

旅行日程:貸切観光バス利用
香川(涅槃の道場)12ヶ寺と高野山奥の院(77番~88番、高野山)

旅行代金:165,000円

お食事:朝4回/昼5回/夕4回

 

2024年度版【四国八十八ヶ所 行程表】

期日 コース お食事
1 4月3日(水) 長野7:00発――――<高速道>――――明石大橋――淡路島――鳴門大橋―<高速道>――丸亀市「オークラホテル丸亀」(泊)17:00頃着 朝×/昼○/夕○
2 4月4日(木) ホテル8:00発―77番道隆寺―78番郷照寺―79番天皇寺―80番国分寺―81番白峰寺―82番根香寺―84番屋島寺――85番八栗寺―86番志度寺-83番一宮寺-高松「花樹海」(泊)17:00頃着 朝○/昼○/夕○
3 4月5日(金) ホテル8:30発―87番長尾寺―88番大窪寺―1番霊山寺(お礼参り)―鳴門大橋―淡路島――――<高速道>―大阪/十三(泊)17:00頃着 朝○/昼○/夕○
4 4月6日(土) ホテル8:00発―――かつらぎ町――高野山/奥の院―金剛峰寺―大伽藍―高野山宿坊(泊)16:30頃着「普賢院」 朝○/昼○/夕○
5 4月7日(日) 宿坊8:00――――かつらぎ町―――――<高速道>――長野18:30着予定 朝○/昼○/夕×

 

  • ※行程中道路状況等により巡拝コース順不同となることがあります。
  • ※「四国八十八ヶ所遍路の旅」には四国八十八ヵ所霊場会公認先達及び添乗員同行します。
  • ※最少催行人員10名
  • ※貸切観光バス利用(バスガイドは同行しません)
  • ※行程中ロープウェイ/タクシー/ケーブルカー等を利用する場合がございますが、旅行代金に含まれ ております。
  • ※掛軸・納経帳を希望の方は別途料金かかります。(ご希望の方はお問い合わせ下さい)
  • ※納経代(ご朱印代)は別途必要(掛軸…一ヶ寺500円・納経帳…一ヶ寺300円)
巡拝用品(初参加の方は下記の巡礼用品をご用意いたします。*追加代金なし!)
◎金剛杖 ◎白衣 ◎輪袈裟 ◎納札 ◎案内地図 ◎お教本
なお、その他の巡拝用品を希望の方は有料にて注文承ります。
※詳細は下記をご覧ください。
四国お遍路の旅【巡拝用品】

弊社では毎年4月と11月に参拝するように設定しておりますので、同月のみの参加も可能で、その場合、3年続けてご参加頂ければ満願する事が出来ます。

ツアーのお申し込みは、お電話または専用フォームからお申し込みください。

inquiry